[ditty_news_ticker id=”2149″]
・11/27 14:00 今月の花を全てUPしました。(ページの下の方に更新していきます。)
2016年11月のflower week&花撮週間「winter garden」
日毎に寒さが加わり、
冬の足音が聞こえます。
今回のtocolier flower weekは白をベースに優しい冬のペイルトーンで彩ります。
tocolierの冬支度、ご一緒にいががですか?
会期:2016年11月21日(月)〜27日(日)
13:00〜20:00(最終日は17時までの営業)
※会期中無休
※写真展「autumn leaves」も同時開催
※生花のお買い物のお客様は水曜日頃までがおすすめです。
※生花販売時は品質保持の為冷房を入れています。暖かい服装でお越しくださいませ。
flower week期間中、花撮週間として、花撮影のイベントも同時開催。
各回定員4名様まで(完全予約制ではありませんが、ご予約の方優先とさせて頂きます)
※スワッグワークショップのご予約が入っている場合は、ご予約の人数に応じて撮影参加定員を調節させて頂きます
(逆に、撮影のご予約人数によってはスワッグワークショップを開催できない時間帯もございます)
11月の花はこちらのページにUPしていきます
予約サイト → https://reserva.be/tocolier (11月11日21時頃からご予約スタート予定)
※ご予約開始時間まで予約ページは表示されません。
※手動での更新の為、多少時間が前後する場合がございます。
※都合により変更になる場合もございます
【花撮影について】
花撮週間として、花の撮影を受け付けています。
※撮影は基本的に後日開催する写真展に出展ご希望の方向け撮影イベントです。
※撮影後出展キャンセルも可能です。
参加費:1500円(撮影+写真展)
※生花を1500円以上お買い上げの方は参加費無料
※生花販売は1週間弱(水曜日頃までがおすすめです)
※会期中無休
花撮影はご予約の方を優先とさせて頂きます。
一日を三分割、一枠定員4名様とさせて頂きます。
(ご予約は必須ではありませんが、万が一混みあった場合はご予約の方を優先とさせて頂きます)
・予約サイト
https://reserva.be/tocolier
(11月11日21時頃からご予約スタート予定)
※ご予約開始時間まで予約ページは表示されません。
※手動での更新の為、多少時間が前後する場合がございます。
※都合により変更になる場合もございます
営業時間中のみメールやメッセージ、お電話、店頭でもご予約は受け付けております。
ご不明点がございましたら、お気軽にお問い合わせ下さいませ。
魅力的な花を揃えて、皆様のお越しをお待ちしております。
【11月撮影分の写真展について】
2016/12/22(木)〜2017/1/8(日)に開催予定
(作品締め切りは12/17(土)20時)
※会期中年末年始休業あります。日程は決まり次第追記します。
※最終日〜17時
詳細はこちらでご案内します
今月の草花のご紹介です(11/27更新)
今月のテーマは「winter garden」
白をメインに、冬の優しいペイルトーンの草花を揃えました。
雪のような花、ふんわりと霜がおりたような感じ。。。
tocolierの冬の庭へ、どうぞお出かけ下さいませ。
「winter garden」
【今月の草花:オキシペタラム】
青いお花で”ブルースター”の名前で見かけたりしますが、今月はふんわりと雪のイメージで白を仕入れてきました。
ブラジルやウルグアイが原産のお花です。
オキシペタラムは茎に細かな毛が生えています。
ふわふわの質感は、ふわふわの雪が積もったイメージ。
【今月の草花:トリテリア(トリテレイア) ミラービフローラ】
ピュアで清潔な印象のユリ科のお花。
星型の美しい花の形も、茎の伸びも、蕾も、ひたすらに美しい。
ミラー ビフローラは下から見た時もグリーンのラインが美しいので、ご来店の際はぜひこんなところも見てみてくださいね^^
【今月の草花:ツルバキア】
小さく可愛らしいツルバキアは、アガパンサスなどにも似た南アフリカ原産のお花です。
甘く優しい花の香りがします(でも茎はネギっぽい)
蕾がたくさんついているので、長く楽しめると思います。
【今月の草花:スカビオサ ダークブルー】
市場には春の花もだいぶ出回ってきています。
今回のflower weekのテーマ「winter garden」のイメージに合わせて優しいペイルトーンのスカビオサを連れて帰ってきました。
スカビオサの横顔も素敵。小さな蕾は咲かないかもしれませんが、ちょっと見えるとかわいいですね^^
木曜日には初雪も降りました。
アカシアの枝には小さな蕾。
まるで雪のような感じがしました。
スワッグWSもご希望の方がいらっしゃいましたら随時開催しています!
ちゃんとしたページを作れていないのですが、お気軽にお問い合わせ下さいませ。
1200円の参加費+花材代で開催中★
tocolierオリジナルスワッグもございます。
今月は多肉植物の切り花もありますよ♪
写真展「autumn leaves」も同時開催中★
【今月の草花:アストランティア ミリオンスター】
ヨーロッパ原産のアストランティア。
ふんわりとした雰囲気が魅力的です。
スプレー咲きなので、小分けにして小瓶に生けても楽しいですね^^
花びらのようにみえるところは総苞と呼ばれる、蕾を包んでいた葉。
花瓶の縁に咲くアストランティア。
ちょこんと顔を出しているみたいでかわいらしい^^
【今月の草花:リューココリネ ファンタジー】
リューココリネはチリ原産のユリ科の植物。
清潔感のある寒色系で、薄く繊細な花びらが魅力的。
リューココリネは一本に5つくらいの花がつくので、数本まとめると華やかな印象に。
【今月の草花:カスミソウ】
カスミソウは脇役のイメージしかなかったのですが、今年になってから魅力を再発見。
お花も一つ一つ、とてもかわいらしい…!
今月のflower week「winter garden」ではカスミソウは雪のイメージで仕入れました。
【今月の草花:千日紅】
千日紅は丸い形のところが苞で、その隙間に小さな花が咲きます。
苞の部分は色あせにくいので、ドライフラワーにもしやすいお花。
千日紅も雪のイメージで仕入れてきました。
【今月の草花:リューカデンドロン ジェイドパール】
南アフリカのお花、リューカデンドロン。
まるで実のように見えるのが蕾。
咲く…というよりは、ドライになると開いて丸い松ぼっくりのようになります。
生花としてもドライになってからも楽しめます。
スワッグなどの花材にもおすすめです♪
【今月の草花:シルバーブローニア】
こちらも南アフリカ原産のお花。
やっぱり実のように見えますがお花です。
スモーキーなシルバーグレーと丸いフォルムが魅力的。
ドライフラワーでも楽しめます♪
【今月の草花:ユーカリ グロボラス】
まるで作り物のようですが、本物の生花です。
エイジング加工したかのような質感も面白い。
そして実のように見えますがユーカリグロボラスの「蕾」です
咲く花を愛でるというよりは、このフォルムを楽しむ感じでしょうか。
今回仕入れたのは恐らく咲かない…と、思います。
昨年仕入れた時は次々と咲いていきました。
花が咲くときはベレー帽を脱ぐかのように、上の部分が取れて、中から しべが出てきます。
面白いですね〜
【今月の草花:カンガルーポー】
オーストラリアのお花、カンガルーポー(アニゴザントス)。
カンガルーの前足のような形状からそう呼ばれているようです。
この先のところがお花。
今回はちょっと珍しいシルバーピンクのカンガルーポーを見つけてきました。
寒い北国のような、氷の世界のような、そんな色合いが魅力的です。
向かい合って咲いている枝を見つけました^^
【今月の草花:ディグタムナス】
ふわふわの綿毛のような丸いシルバーリーフが魅力的なディグタムナス。
花オレガノとも呼ばれるシソ科の植物です。
今回はまるで霜がおりたような感じや、薄く雪が積もったイメージで仕入れました。
【今月の草花:ダスティミラー シルバーダスト】
ダスティミラーはシロタエギクの葉。
こちらも霜がおりたような、薄く雪が積もったようなイメージです。
スワッグなどに使ってドライフラワーにするとレースっぽくて素敵です^^
【今月の草花:アカシア】
蕾がついたアカシアの枝。花は咲きませんが小さな丸い蕾が連なっている姿が可愛らしい。
スワッグなどに入れるのもおすすめです^^
アカシアの蕾を撮るのに夢中になってしまいました^^
【今月の草花:ブルーバード】
もふっとした厚みとブルーグリーンの色合いが魅力のコニファー。
葉の先がカールしていて鳥の羽のよう。
クリスマスリースやスワッグにもオススメ。
どちらに使わなくても花瓶にひと枝飾るだけでクリスマス気分になれそうです。
【今月の草花:ネズ】
黄緑がかった葉と、明るめの枝、シルバー系の球果が魅力的なネズ枝。
こちらもスワッグやリースにもオススメです。
ネズの影もいい感じです^^
【今月の草花:エケベリア】
珍しく切り花の多肉植物です。
シルバーグリーンが美しく、他の花と一緒に花瓶に生けることができます。
切って土の上に置くだけで、しばらくすると根も出てきますので長くお楽しみ頂けます。
衿元にチビっこのオマケつきもあります^^
【今月の草花:コットンツリー】
その名の通り綿の木です。
ふわっふわで、一本飾るだけで冬気分になりますね^^
リースなどにもオススメです。
今回は写真展「autumn leaves」と同時開催でした。
11月の花を被写体とした写真展「winter garden」は
2016/12/22(木)〜2017/1/8(日)に開催します
→ 写真展「winter garden」
次のflower weekは12/12(月)〜12/18(日)に開催します!
→ flower