アローディア・プロセラとは?
学名:Alluaudia procera
科属:ディディエレア科
原産地:マダガスカル南西部の乾燥地帯
魅力がひと目でわかる3ポイント
- 彫刻的フォルム ─― 銀灰色の幹と等間隔のトゲがインテリアを引き締める。
- 季節で姿が変わる ─― 春〜秋は丸葉が茂り、冬は枝だけのミニマル彫刻へ。
- 水やりラクラク ─― 春〜秋は週1,2回、冬は月1回程度で OK。忙しい人でも失敗しにくい。
置き場所・水やり早見表
☀️ 日当たり :南〜西向きの直射光(真夏の強光はレース越し推奨) 💧 水やり :春秋=土が乾いたらたっぷり/夏=乾いて+1日後/冬=月1回 🌡️ 温度 :8℃以上で越冬 高温は得意だが蒸れはNG 🍃 通気 :風通しの良い窓辺か屋外に置くと徒長しにくい![]()
よくあるQ&A
葉が全部落ちてしまいました
冬の休眠期は落葉が正常です。茎が硬く締まっていれば心配無用。水は月1回の少量で。
トゲ先が茶色くなっています
古いトゲは先端が枯れ色になることがありますが生育に影響はありません。気になる場合はピンセットで軽く取り除けます。
オンラインショップで販売中
在庫・価格は下記リンクでご確認ください。ご購入の方には育て方カードを同梱します。
イベントで現物をご覧になりたい方は、お取り置きも承ります。Instagram DM または info@tocolier.com までお気軽に。
動く姿はYouTubeで公開中📽️
https://youtube.com/shorts/tArX702m-pU?feature=share
オンラインショップ → https://tocolier.thebase.in/items/108409349