生花販売と花撮影のイベント開催中!
tocolierのアトリエでは、生花販売と花撮影のイベント、tocolier flower weekを開催中。
今月は「Parfum de Pluie ― 雨の香り ―」をテーマに静かな雨時間を感じる寒色系のお花を揃えました。
前回はflower week初日に仕入れたお花を紹介しました。
今回はその続きで、追加で仕入れたお花のご紹介です。
今月のラインナップ②
ユリ ノーブルアイカ
「このお花はなんですか?」と尋ねられる事も多いお花、ユリ、ノーブルアイカ。
ユリのイメージとはかけ離れた姿は突然変異から生まれたもの。
一本でも存在感がたっぷりある、そんなユリ。
高級感もあり、日持ちもするのでおすすめです。
花の形はあまり変わりません。
エリンジューム マグネーター
この日の仕入れで「絶対仕入れたい!」と思っていたお花がこちら、エリンジューム マグネーター。
実のように見えますが、こちらがお花。トゲトゲの隙間に小さなお花が咲いています。
このカッコいいフォルムと色を楽しむ、そんなお花。
ドライフラワーにもできます。
ブルーベリー
まだ熟す前の青い実が魅力のブルーベリー。
葉も実も楽しめる枝物。
暑くなるとバラなどの切り花は日持ちしにくくなりますが、枝物は日持ちしやすいのでおすすめですよ^^
ニゲラ オーロラブルー
白、ブルー、グリーンが爽やかなニゲラ。
花と花を組み合わせた時に、ニゲラが優しく色を繋いでくれます。
蕾も多く咲きやすいので、長く楽しめます。
アリウム ブルーパフューム
花持ち度No.1のお花と言いたいくらいの、アリウム。
小さなお花が集まって咲く、丸いフォルムが可愛らしい。
蕾も多く、長く楽しめます。
咲き終わったお花も茶色くなったりしないので、そのままにしても気になりません。
カラー
黒に近い紫色の、とてもかっこいいカラー。
カラーは茎が溶けやすいので、花瓶の水は他のものより少なめにしておくのがポイントです。
クレマチス ブルーピルエット
写真は少し青めに仕上げていますが、実際はもう少し赤紫っぽいクレマチス。
クレマチスはお花も咲きやすいのでおすすめです。
ユーカリ シルバーウェーブ
合わせやすく使いやすい小さな丸葉のユーカリ。
ユーカリってたくさん種類があるんですよね。
一番よく出回るグニユーカリとの違いが正直わかりません^^;
ユーカリを選ぶ時のポイントの一つは新芽のところ(先端)。
若すぎる新芽は水が上がりきらずに萎れやすいので注意が必要です。
贈り物のお花にユーカリを使う場合、頼りない感じの新芽は最初から切ってしまうのがおすすめです。
flower weekは6/12(木)まで開催中!
7月のflower week
7/4(金)〜15(火)
7/1(火)20時〜ご予約スタート
8月のflower week
8/8(金)〜12(火)
7/29(火)20時〜ご予約スタート