生花販売と花撮影のイベント開催中!
tocolierのアトリエでは、生花販売と花撮影のイベント、tocolier flower weekを開催中。
flower weekについてはこちら
5月のtocolier flower week “Fleurs de Merci”(ありがとうの花々)
会期:2025年5月10日(土)〜5月15日(木)
※最終日15日はロスフラワーDay(詳細後述)
・花撮影予約サイト →https://reserva.be/tocolier
・オンラインショップ→https://tocolier.thebase.in/
※一本プレゼントのお花は基本的にお選びいただけません
※オンライン等で母の日のお花をご注文の方は撮影会参加費無料
今月は華やかなお花を多く仕入れました
今月のお花のラインナップ
リシアンサス モアナピンク

今月は特別感のあるお花をご用意したくて…
華やかで日持ちもする、八重咲きのリシアンサス(トルコキキョウ)を仕入れました。
今回のお花で一番最初に仕入れたのがこのリシアンサス。
色が良いけど状態がイマイチだったり、
かわいいけど一重だったり(それはそれで良いのですが、今回は八重咲きが良かったのです)
母の日の仕入れは争奪戦。
迷っていたらなくなってしまうので、早めの決断が大事になります。
バラ オール4ラブ+

ジャパンフラワーセレクション2012-2013でベスト・フラワー(優秀賞)とグッドパフォーマンス特別賞を受賞したことがあるバラ。
存在感がある、大きなバラです。
スプレーバラ アンティークブーケ

名前も可愛らしいスプレーバラ。
スプレーバラもすっごく悩みました💦
良いけど色合いが甘すぎたり…
ピンク系のブーケは花選びによって大人っぽくもファンシーにもなりますね。
芍薬 奥信濃

芍薬は、「まだ咲いてないけど、あと少しで咲きそう」という絶妙な蕾を探して仕入れました。
花が大きすぎてもブーケとのバランスが取れなくなってしまうのが難しいところ。
今回は小ぶりな芍薬を探して、季節の気分と華やかさ、どちらもお楽しみいただきたいと思いました。
芍薬 バンカヒル

奥信濃が深いワイン色なら、もう少しピンク色の近いのがこちらのバンカヒル。
ところでバンカヒルって名前の由来はなんだろう?と今更になって調べてみたら、バンカーヒルという女優さんの名前で、花の名前も正しくはバンカーヒルのようです💦
よく流通している芍薬のサラベルとかも、サラ・ベルナールだったことを思い出しました。
芍薬はやはりその美しさから女優さんの名前がついていたりするのでしょうか。
圧倒的な主役感がありますよね。
カーネーション バイパーワイン

深いワイン色のラインが入った、フリルがかわいい大輪のカーネーション。
バイパーワインって…もうちょっと違う名前つけてくれたらいいのに!!
すごく伝えにくい、そんな花名。
(ですので、母の日のブーケにはカーネーションとだけ記させていただきました…)
こんなにかわいいのに!
スカビオサ フリフリランダー ラオウ

スカビオサといえば、長崎のフラワーガーデン寺尾さん。
フリフリシリーズの、弁先がフリンジ状になっているスカビオサ。
とっても立派で、コロンとしたフォルムがかわいらしいスカビオサ。
蕾もたくさんついていて、既に色づいた蕾もあり、これは咲いてくれるのでは?と期待大です。
クレマチス ヘキサペタラ

大好きすぎるクレマチス。
とても似てるクレマチスでホワイトジュエルという品種があるのですが、呼び方が違うけど同じクレマチスのようです。
クレマチスって儚いようで長持ちで、葉のグリーンも心地よく、蕾も咲きやすいのでおすすめです。
ヘキサペタラは蕾がふわふわしていて、まるで羊毛を丸めたみたいな姿も可愛らしい。
アストランティア ローマ

星型のかわいいお花、アストランティア。上から見ても、横から見ても可愛らしい。
セダム マトロナ

セダムは多肉植物の仲間。
小さなお花がたくさん咲いて、かなり日持ちします。
多肉の仲間なのでドライフラワーにはできません。
そう、実は私、ドライフラワーにできるのか実験した事があるんですが、干して半年後、裏側を見たら新芽が伸びてたんです^^;
すごい生命力ですよね。
ちなみに土にそのまま挿した事もあるのですが、その後しっかり根を張って、数年経った今も毎年花を咲かせてくれています。
(一度枯れるのですが、また出てくるんです。かなり強い。)
千日紅 サクラ

かわいらしい名前の千日紅。
ドライフラワーにもできます♪
リモニューム ラズベリーダンス

可愛らしい名前のリモニューム(スターチス)。
とってもいい香りがします♪
リモニュームは黄色いところがお花で、まわりのピンク色のところは苞なので、乾燥しても色が変わりにくく、形もキープしてくれます。
触るとカサカサっとします。
一本でかなりのボリュームなので、この一本をブーケにするのもおすすめですよ。
ユーカリ グニー

丸いシルバーリーフがおしゃれな雰囲気のユーカリ・グニー。
最近だと花の市場もネットでの注文が多いようですが、トコリエは目で見て仕入れたくて…
手頃なサイズ間のユーカリは既にお取り置きになっているのかしら?と思うくらい、市場に全然ユーカリがなくて困っていたのですが、
なんとか見つけたユーカリ。
しかしこのユーカリ、かなり大きくて立派なんです。
一部短く切り分けてしまいましたが、一本だけ大きいまま残してありますので、一本をドーンと飾りたい方、いかがでしょうか?
お部屋が涼やかになると思います^^
今月のflower weekは5/15(木)まで開催中!
月曜日には追加でお花も仕入れてきます。
どんなアトリエなのか見てみたい
写真の練習をしてみたい
そんな方もお気軽に遊びにいらしてくださいね!
花撮影予約サイト →https://reserva.be/tocolier
flower weekについて →https://tocolier.com/flower/