2月のflower week、本日からご予約スタート
おはようございます^^
2月のflower week、アトリエご来場、花撮影のご予約は本日2/4(火)20時〜スタートです♪
暦の上では春ですが、一番寒い季節。
今月は“Hiver Romantique”(冬のロマンティック)をテーマに
心の内に甘さを秘めた大人の女性のような、そんな気分の花々を揃えて皆さまをお迎えします。
tocolierのflower weekではお花の撮影会も開催してます♪
フィルムで切り取る、トコリエの花
先月久しぶりにフィルムカメラで写真を撮ってみたんですが、
なんか全体的に露光不足で暗い写真を量産してしまいました💦
それでもフィルムって、私の好みにはすごく合っていて好きです^^
今日の写真は先月フィルムで撮った写真です
お天気や時間によりますが、トコリエのアトリエはISO400〜800くらいだと撮りやすい感じの明るさですよ^^
今回はISO400のフィルムで手持ちで撮っています。
今回のカメラとフィルム
camera:OLYMPUS OM-1
lens:ZUIKO AUTO-S 50mm f1.8
film:Kodak ULTRAMAX
OM-1はOM SYSTEMのデジタルもありますが、私のカメラは古いフィルムの方。
もともと祖父のOM-10というフィルムカメラをずっと使っていたのですが、数年前に壊れてしまって。
今はレンズだけ祖父のを使っています^^
(余談ですが、デジタルでは父の古いレンズを使う事が多いです。父のカメラも本体は壊れてしまって、レンズだけ使っています。)
フィルムは年々値上がりしていて、昔より撮影本数は減ってしまいましたが、それでもやっぱりフィルムが好き。
私が住む小田急線は写真屋さんがあまりなくて、フィルムはAmazonなどで買うことが多いです。
今回使ったフィルムはこちら
フィルムの現像もどこにお願いするかいつも困っていて、時間がある時はチャンプカメラさんに行く事が多いです。
今回は時間がなかったので、カメラはスズキさんの郵送現像をお願いしました。
カメスズさんはデータが大きいのが魅力です。
他に、モノクロはアートラボさん、ポジフィルムは新宿のビックカメラにお願いする事が多いです。
先月撮った写真を見ていると、失敗写真も多いのですが、それでもやっぱりまたフィルムで撮りたくなります。
何が魅力なんだろう?柔らかさかな?空気感?
デジタルでもフィルム風の加工ができて、オールドレンズで撮ったデジタルの写真をフィルム風の加工をした時に、自分でもフィルムで撮ったかデジタルで撮ったかわからなくなる時があります。
その差は何?
デジタルで作り出した画像データも愛着がありますが、フィルムで撮った、私とレンズとフィルムと写真屋さんの共同作業で生み出された、少し運まかせな仕上がりが、自分の想像を超えてくる、そこが楽しいのかもしれません。
2月のtocolier flower week“Hiver Romantique”
会期 2025年2月14日(金)〜20日(木)
会場 トコリエのアトリエ(小田急線生田駅から徒歩6分)
詳細 https://tocolier.com/202502fl/
予約サイト https://reserva.be/tocolier
※2/4(火)20時〜ご予約スタート
※場所非公開のため、完全予約制のお花の販売会と撮影会です
※ご不明点お気軽にご相談ください^^
※最終日はロスフラワーDayとして5本1000円で販売します
※花撮影は参加費1700円。お花を1700円以上お買い上げの方は参加費無料
※お買い物、見学の方は参加費かかりません
オンラインでの今月のお花の販売
2/7(金)20時〜オンラインショップで予約販売スタートします。
今月はシックなピンク系メインのお花をお届けします。
発送日は2/14(金)、15(土)、17(月)、18(火)
詳細は改めてご案内します。
※ショップページも現在準備中
オンラインショップ → https://tocolier.thebase.in/