[ditty_news_ticker id=”2149″]
5/9更新:今月の花紹介更新中!このページの中程に追記しています。
「 #flowerweekご予約状況 」をクリックして頂けますと、Instagramをご利用ではない方もご確認頂けます。
今までのtocolier flower weekの様子はInstagramの 「 #tocolierflowerweek 」のタグでご覧頂けます。
ご参加の方の素敵な作品も多いので、ぜひ覗いてみてくださいね!
(写真の表示の順番は最新順ではありませんので、過去のお花が手前にあったりします)
2019年5月のtocolier flower week「grove」
13:00〜20:00(最終日は17時まで)
5月は新緑の季節
芽吹く若葉は新しい命の光で溢れていて、
清々しく爽やかな気持ちを届けてくれます。
今月は輝くようなグリーンをメインに、
緑の光が充ちる木立のイメージで草花を取り揃えます。
※会期中無休
※初日と二日目はブーケのご注文も承ります
※生花のお買い物のお客様は水曜日頃までがおすすめです
※花撮影は土日を除き14時以降とさせて頂きます。
季節のスワッグワークショップも開催します!
※別料金なしで後日開催の花写真展にもご出展いただけます
※生花販売は1週間弱(水曜日頃までがおすすめです)
・予約サイトhttps://reserva.be/tocolier
※ご予約開始時間まで予約ページは表示されません。
※手動での更新の為、多少時間が前後する場合がございます。
※都合により変更になる場合もございます
営業時間中のみメールやメッセージ、お電話、店頭でもご予約は受け付けております。
ご不明点がございましたらお気軽にお問い合わせ下さいませ。
魅力的な花を揃えて、皆様のお越しをお待ちしております。

5/7更新:今月のお花をチラッとご紹介します!










flower weekは5/12(日)まで開催中!
皆様のお越しをお待ちしてます!
今月のラインナップをご紹介
【ドウダンツツジ】
今月のflower weekのテーマは「grove」。
木立のようなイメージで、今月仕入れたかったのはこちら、ドウダンツツジ。
枝ものは色々ありますが、ドウダンツツジの繊細な枝と薄い葉は本当に美しくて。
一本あるだけでも空気が浄化されるようなそんな清々しさがあります。
アレンジメントにも使ってみました。
枝ものは比較的日持ちがするものも多いので、おすすめですよ^^
大きな枝を飾る場所がないという時は写真のように短くして窓辺に吊るして楽しめます。
こちらは特にこういう商品が売っているわけではなく、市販の試験管に細いワイヤーを巻き付け、S字フックで吊るすだけで完成です♪
【バラ デザート】
色合いがとても美しいバラ、デザート。
デザートと言っても食後のデザート(Dessert)ではなく砂漠(desert)の方だそうで、内側はピンクベージュ、外側はシルバーグリーンの爽やかだけどしっとり感があるバラ。絶妙な色合いが魅力です。
バラらしい香りも楽しめます。
【バラ スプレーウィット】
コロンとした丸いフォルムが かわいらしいスプレーバラ。
今月のflower weekでは一番人気のお花です。
白くて清楚な印象がありますね^^
香りはありませんが、花もちは比較的良いようです。
【クリスマスローズ】
八重咲きのクリスマスローズ。
春のお花なのでそろそろ見納めですね。
日本ではクリスマスローズと呼ばれていますが、ヨーロッパなどでクリスマスローズといえばヘレボルス属原種のニゲルの事だけを指すようで、日本でクリスマスローズと呼ばれているヘレボルス属全般のお花はクリスマスには咲かないものがほとんどのようです。
【オキシペタラム マーブルホワイト】
よく水色のお花でブルースターと呼ばれている花がありますが、こちらは同じ仲間の白いお花。
ふわふわの産毛がかわいいです^^
大きめの蕾は咲きやすく、比較的長く楽しめます。
【スカビオサ アルバ】
大輪でとても優雅なスカビオサ、アルバ。
ドレスやチュチュ、レース、フリルを連想させます。
スカビオサもそろそろ見納めでしょうか。
花は春から初夏へと移り変わります。
【ギリア カピタータ】
青紫のかわいいお花は、ギリア カピタータ。
小さなお花が集まって球状に咲いています。
同じギリアでも種類が違うとお花の様子が全然違うみたいです。
茎の柔らかな曲線もかわいらしい^^
アレンジメントにも使いました。紫色がアクセントに。
【アストランティア シャイニングドール】
何度も仕入れているアストランティアですが、シャイニングドールは初めて。
明るく爽やかな印象ですね^^
アストランティアは花びらのようなところは総苞で中心に小花が集まって咲くお花。
【グリーンベル】
ポコポコ丸い風船の先に白いお花がかわいいグリーンベル。
ナデシコ科シレネ属のお花。
和名の「風鈴花」というのも素敵ですね^^
お花が終わっても丸い風船のようなところは楽しめます。
【マトリカリア シングルペグモ】
マトリカリア シングルペグモは「白い舌状花に黄色い筒状花をつける」花。
あの花びらに見える白いところは実は花びらではないんですね~。
一本にたくさんのお花がついたスプレー咲きで、マトリカリアだけをふわっと飾るのもかわいいですよ^^
【草かすみ】
よく見るかすみ草は八重咲きのコロンと丸いものですが、
こちらは一重のかすみ草。
細い茎に白い花が繊細で優しい雰囲気に^^
【千日紅】
千日紅も、お花はこのコロンと丸いところではなく、隙間に小さく黄色いお花が咲きます。
写真は初日に仕入れてきたものですが、もう少し丈が長い白い千日紅を金曜日にも仕入れてきました。
マトリカリアやオフアリムなどと合わせると野の花を摘んできたみたいでかわいらしい^^
【てまり草】
カーネーションと同じナデシコ科ナデシコ属のお花?てまり草。
花弁や雄しべ、雌しべ、萼片が苞葉化したものだそうです。
苔っぽい感じもかわいいですね^^
【今月の花紹介:タラスピ オファリム】
西洋なずな、タラスピ オファリム。
風に揺れる野原のような存在感。
マトリカリアや千日紅とも好相性。
ふわっとタラスピ オファリムだけ飾ってもいいですね。
ドライフラワーでも楽しめます。
【ヒペリカム ココウノ】
ヒペリカムといえば赤やピンクの実のイメージですが少しクリームがかった優しいホワイト系の実を見つけてきました。
結構大きめで存在感がありましたが、小さく切って飾ってもかわいらしい。
【リモニューム キノミルク】
白いところはガクで、黄色い小さな花が咲くリモニューム。
たくさんの小花がふんわりと広がり、長く楽しめます。
ガクは最初からカサカサした触感で、ドライフラワーに向いています。
リモニュームはよく見かける割に、実はtocolierでは初めて仕入れたお花。
スターチスとの違いはなんだろう?と思ったらかつてはスターチス属に分類されていたけれど、今はリモニウム属に分類されているので、植物学情ではリモニウムが正しいけれど、スターチスの呼び名もまだ残っているようです。(チースって言われたりも。)
たくさんの種類があるリモニューム。
キノミルクを含むキノシリージはシネンシス系ハイブリットスターチスだそうですよ^^
【ユーカリ パルビフォリア】
たくさん種類があるユーカリ。
今回は小花が多かったので、ユーカリも葉が小さめのパルビフォリアを仕入れてきました。
ユーカリはスワッグやアレンジメントにも便利で、バラなど輪が大きめのお花とも好相性なので使いやすいですね^^
ユーカリだけで飾るのも素敵だと思います。
【アジアンタム】
今回はアジアンタムの鉢植えも仕入れてきました。
アジアンタムは熱帯のシダ植物。
花や実はつきませんが、繊細な葉と爽やかなグリーンが目に優しいですね^^
鉢植えなので引き続き店頭で販売いたします^^
現時点で鉢はつきませんが、あると雰囲気かわりますね♪
ここから先は追加で金曜日に仕入れてきたお花です。
まともな写真を撮っていないので簡単に…
【バラ マフィーユ】
マフィーユは、”ma fille”=私の娘。
かわいらしい名前の通り、優しいクリームピンクのバラでした。
香りはそこまで強くないけれど、バラらしい良い香りが楽しめます。
【バラ ピスカップ】
実は4月にも仕入れたバラ。
しっかりとした茎に、たくさんお花がついたスプレーバラで、一本でも華やかでした。
【トルコキキョウ アンバーダブルホップ】
グリーンがかったトルコキキョウ。
アンバーシリーズはシックな色合いのものが多いのですが、アンバーダブルホップは上品さと清涼感を兼ね備えていますね。
八重咲きのフリルも美しく、蕾もあるので長く楽しめます。
【デルフィニウム ピクシーホワイト】
白のデルフィニウムは清潔感があって心地よい。
透き通るような薄い花びらがとても繊細です。
2019年3月、4月、5月のtocolierの花を被写体とした写真展を開催します。
3〜5月の花写真展(タイトル未定)
2019/6/6(木)〜6/16(日)
営業時間:13:00〜20:00
※最終日の展示は17:00まで
※会期中無休(月〜水曜日の定休日も休まず開催します)
※6/10(月)〜16(日)flower week同時開催
※出展ご連絡締切(または、出展キャンセル締切 5/18(土)20時)
※作品締切6月1日(土)20時

※日程は変更になる場合もございます
5/6(月・祝)〜12(日)
※4/26(金)21時ご予約スタート予定
6/10(月)〜16(日)
※5/31(金)21時ご予約スタート予定
7/15(月・祝)「花とアンティークの撮影会 vol.10」@らんすみれ
tocolier(トコリエ)
〒145-0064
東京都大田区上池台1-40-5-1F
東急池上線 長原駅 徒歩3分
OPEN:木〜日曜日 13〜20時
※展示最終日は17時まで
03-6337-9889
東急池上線 長原駅の改札を左に出て(改札一箇所のみ)、
突き当り(STIVALEというイタリアン惣菜屋さんがあります)を左折し直進。
信号の手前、居酒屋 甲子苑(旧 青果店)と歯科医院、駐車場のT字路を右折。
1分程直進し、右側 薬局隣の半地下にあります。
イベント、悪天候などにより臨時休業する場合はfacebookページ、twitterでお知らせします。